弁当箱の色で美味しそうなのは?色の特徴と選び方解説!おすすめ7選も

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

(スポンサーリンク)

この記事は、お弁当箱について

  • お弁当箱の色ってどれがおすすめ?
  • 美味しそうに見える色は?
  • 欲しいお弁当箱があるけど、色で迷って決められない!

といった悩みに答える記事です。

過去るな

お弁当箱、形は決めてるけど色のバリエーションがあると、何色にしようか悩むよ~!

過去るな

好きな色で選ぼうと思うけど、何かおすすめの色ってあるのかな?

るなるな

確かに色によって印象は変わったり、美味しそうに見えたりするよ!

色にはそれぞれイメージがあり、人の心に様々な心理効果を与えます。

またちょっとした色の違いで食欲にも大きく影響してくるのです。

そこで今回は、色の特徴とお弁当箱の色の選び方について解説します。

今回の記事で分かること
  1. 色と食欲の関係
  2. お弁当箱の色の選び方 
  3. 各色の特徴
     持っているイメージ・効果
     美味しそうに見える色と効果的な色の組み合わせ
  4. 色で選ぶおすすめのお弁当箱7選

お弁当箱の色で迷ったら、この記事を読んで色の特徴と選び方を理解すると、色選びがスムーズになります。

るなるな

弁当箱の色選びに限らず、毎日の弁当作りや食卓の彩りにおいても役立つ内容になっていると思います。
ぜひご覧ください!

\ 人気キャラから大人用まで種類豊富に取り揃え! /

(スポンサーリンク)

目次

色と食欲の関係

食欲は、匂いの「嗅覚」、味の「味覚」以上に、色や形といった「視覚」から大きく影響を受けています。

色と食欲の関係を知り、食材や皿・弁当箱などの器(うつわ)の色を工夫することで、料理をより美味しく見せることができます。

色と食欲の関係のポイントは、以下の2つがあります。

色と食欲の関係
  • 食欲増進色と食欲減退色がある
  • 色の組み合わせ方で美味しそうに見せることができる

食欲増進色と食欲減退色

色には、食欲増進効果のある色と、と食欲減退効果のある色があります。

  • 食欲増進色・・・暖色系(赤・橙・黄など)・茶・緑
  • 食欲減退色・・・寒色系(青・水色・紫など)・無彩色(灰色・黒など)

食欲増進色

Francis CLARIAによるPixabayからの画像

普段私たちが食べている食品に近い色(赤・橙・黄・茶・緑など)が、食欲増進色です。

食欲増進色を料理や器・ランチョンマットなどに使用すると、同じ食材でもより美味しそうに見える効果があり、「食べたい!」という気持ちを引き出してくれます。

特に赤・橙(オレンジ)・黄などの「暖色系」の色は、食べ物のうま味を強調し、料理の見栄えを良くして美味しそうな印象を与える効果があります。

茶は、煮物や肉・魚などの同系色の食材を品良く引き立て、安心感と温かみを感じさせる効果があります。

緑は、野菜やフルーツの色に多い色です。

料理の色味を補い、野菜やフルーツ、お刺身などの新鮮さを引き出してくれます。

LubošによるPixabayからの画像

食欲減退色

食欲増進色とは反対に、普段の食事ではあまり見られない色(青・水色・紫・灰色・黒など)が食欲減退色と言われています。

食欲減退色を使用すると、同じ料理でもうま味や新鮮さ、温かみが伝わらず、「美味しそう」「食べたい」という気持ちが起こりにくくなります。

特に青・水色・紫などの寒色系は「寒い」「冷たい」というイメージを連想させ、食欲減退効果が顕著に現れます。

黒・灰色などの無彩色も欲減退効果がありますが、無彩色は多色との組み合わせによっては、美味しさを引き出す効果もあります(後述します)。

色の組み合わせ方で美味しそうに見せることができる

引用元:写真AC

食欲増進色ではない色でも、色の組み合わせによって料理を美味しそうに見せられます。

色のイメージは、組み合わせによって変化するためです。

以下3つの色の組み合わせ効果を押さえることで、食卓の料理やお弁当をより印象的で美味しそうに表現することが可能です。

美味しく見せる色の組み合わせ効果3つ
  • 同系色や類似色の組み合わせでまとまりを出す
  • 反対色(補色)を使ってお互いの色を引き立てる
  • 無彩色で料理を明るく見せる

同系色・類似色の組み合わせでまとまりを出す

同系色・類似色同士は、色どうしが調和してなじみ、安定感が出ます。

同系色の例:茶色の揚げ物を茶色のお皿に盛る。

類似色の例:黄色い食材を茶色のお皿に盛る。

反対色(補色)を使ってお互いの色を引き立てる

引用元:写真AC

反対色(補色)同士の組み合わせは、お互いの色を引き立て、印象的にします。

反対色の例
  • 赤の反対色・・・緑
  • 青の反対色・・・橙(オレンジ)
引用元:写真AC

無彩色の器で料理を明るく見せる

白や黒といった無彩色をお皿や器に使用すると、料理を明るくみせてくれます。

料理の鮮やかさ・素材の良さを引き立て、上品にまとめる効果があります。

るなるな

食器の定番カラーですね!

弁当箱の色の選び方

お弁当箱のを選ぶときのポイントを3つご紹介します。

弁当箱の色を選ぶときのポイント
  1. 色以外のポイント(容量・形状・機能性・素材)もチェック
  2. 美味しそうに見える色(暖色系・茶系)で選ぶ
  3. 各色の特徴を参考に好きな色で選ぶ

どの色のお弁当箱にしたら良いか決められないときに、ぜひ参考にしてみてください。

色を選ぶポイント①色以外の大切な要素(容量・形状・機能性・素材)もチェック

Shreyas GanapuleによるPixabayからの画像

お弁当箱の色をを選ぶときには、容量や形状といった他の大切な要素も必ずチェックしましょう。

使う人にとってどんなお弁当箱が使いやすいのかをしっかり考えることで、購入後の失敗を減らし、長く愛用できるお弁当箱に出会えます。

弁当箱を選ぶときの大切な要素は、下記の5つがあります。

弁当箱を選ぶときの大切な要素
  • 容量
  • 形状
  • 機能性
  • 素材
  • 見た目(色・デザイン)

なお、この記事では色選びがメイン内容のため、色以外の各チェック項目を簡単に説明します。

お弁当箱を選ぶときのチェック項目についての詳細は、下記のサイトもご参照ください。

きざむマガジン 初めてでも安心!失敗しないお弁当箱の選び方(外部サイト)
https://kizamu.com/archives/choose-lunchbox/

容量

未就学児は400ml前後、小学生や成人女性は500~600ml前後、成人男性は800~900ml前後が目安です。

同じ年齢でも人により丁度良い量は違うので、その人に合った容量を選びましょう。

形状

1段型、2段型の他にも、丼型、ランチジャー型など様々な形があります。

1段型は、パーツが少ないためテーブルがない場所でも食べやすい、ご飯とおかずの割合を調節しやすいといった長所があります。

2段型の長所は、ご飯とおかずを分けて詰められる、スリムで持ち運びしやすいといった点です。

機能性

汁漏れしにくい、保温機能付き、電子レンジ対応、食洗機対応などがあります。

使う人がレンジで温めるのかどうか、洗う人が食洗機を使って洗いたいのかを考えて選びましょう。

素材

プラスチック製、ステンレス製、アルミ製、木製などがあります。

素材によって機能性が大きく変わるので、希望の素材がある場合はその機能性も必ずチェックしましょう。

見た目

この記事で取り上げている色もこの項目に入ります。

色やデザインといった見た目の満足度が高ければ、食べる人・作る人のモチベーションアップにもつながります。

しかし見た目だけで選ぶと失敗のもとです。

色を選ぶポイント②美味しそうに見える色(暖色系・茶系)で選ぶ

お弁当の食材をより美味しそうに見せたい場合は、食欲増進効果のある赤・橙(オレンジ)・黄などの暖色系茶系を選びましょう。

暖色系はうま味や甘みを強調し、赤は華やかさを、橙や黄色は明るい雰囲気をプラスしてくれます。

天然素材の木目などの茶系は、同系色の食材を引き立ててより美味しく見せる効果があり、上品でぬくもりのあるお弁当になります。

色を選ぶポイント③各色の特徴を参考に好きな色で選ぶ

引用元:イラストAC

各色の特徴(イメージや心理効果)をを参考にしながら好みの色で選ぶのも、モチベーションアップに繋がります。

色の印象は人によっても変わるため、お弁当を食べる人が、モチベーションが上がって楽しい気分で食べられることが一番大切です。

るなるな

次の項目で、各色のイメージや心理効果、各色のお弁当箱をより美味しく見せるポイントを解説していきますね。

各色の特徴とお弁当をより美味しく見せるためのポイント解説

各色が持つ特徴(イメージや心理効果)と、各色のお弁当箱をより美味しく見せるポイントを解説していきます。

色彩心理学によると、色はそれぞれイメージ(意味)を持ち、人の心に何らかの影響をあたえる心理効果があるとされています。

また色と食欲の関係性により、美味しそうに見える色で選ぶのはもちろん、食欲増進色ではなくても色の組み合わせ方次第で映えるお弁当にすることができます。

色のイメージ・心理効果や食欲との関係をよく知ると、色選びがスムーズになるでしょう。

るなるな

お弁当箱の色を選ぶときや、選んだ後に美味しそうに見せるコツを知たいときにぜひ参考にしてみてください。

:食欲増進と華やかさを添える

赤のイメージ:積極的・情熱・行動力・強さ・興奮など。

赤の心理効果:やる気や自信を与える。気分を高揚させる。

は、うま味や甘みを強調する食欲増進効果と華やかな印象を与えるので、お弁当箱にピッタリの色です。

赤の反対色の緑の食材を取り入れると、とてもきれいに引き立ちます。

橙(オレンジ):明るい雰囲気に

引用元:写真AC

のイメージ:暖かさ・陽気・家庭的・親しみ・健康など。

の心理効果:明るい気持ちにする。活動的にする。親しみやすいイメージを与える。

橙は、食欲増進効果のほかに明るい雰囲気をプラスし、お弁当を楽しく食べるのに一役買ってくれるでしょう。

:賑やかなイメージ

引用元:写真AC

のイメージ:元気・楽しい・希望・若さ・幸せなど。

の心理効果:注目を集める。脳を活性化させ集中力を高める。

弁当箱・食器としての黄は、食欲増進・賑やかな雰囲気のほか、酸味を現す効果もあります。

茶・ベージュ:こだわりの美味しさを強調

引用元:写真AC

茶のイメージ:自然・ぬくもり・落ち着き・こだわり・伝統など。

茶の心理効果:緊張を和らげる。ぬくもりを感じさせる。信頼感を与える。

茶色の弁当箱や食器は、緑や赤、白などの料理を盛るときに映える色で、高級感やこだわりの印象を与えます。

また煮物など同系色の料理をより美味しく見せる効果も。

ナチュラルな木目カラーなどベージュの場合は、高級感に加え、より温かみのある優しい雰囲気になります。

フレッシュさを引き出す

緑のイメージ:安らぎ・平和・調和・癒やし・自然など。

緑の心理効果:リラックスさせる。疲労回復。

緑色の弁当箱は、フレッシュさを引き出し、料理の色味を補う役目を果たします。

フルーツや反対色の赤い食材ととても相性が良いです。

緑の野菜をあまり入れられない人にもおすすめ。

フルーツや赤い食材を入れられない場合は、お弁当カップの色などで取り入れると華やかになり、より映えるお弁当になります。

:食材を引き立たせる・爽やかに見せる

青のイメージ:冷静・爽やか・涼しげ・知的・誠実など。

青の心理効果:心身の興奮を静める。感情を抑える。

青・紺のお弁当箱は、食材にない色のため食材を引き立ててくれます。

特に反対色の橙や黄色の食材を取り入れると、鮮やかに引き立ちます。

白:食材を引き立てる・シンプルで清潔に見せる

白のイメージ:、潔白・神聖・清潔・純粋・爽やかなど。

白の心理効果:スッキリさせる。軽やかにする。リセットする。

白色のお弁当箱は、食材をシンプルに引き立たせ、清潔に見せます。

食器の定番カラーですが、中に詰める食材が白っぽいシンプルなものだと少し寂しい印象になりがちです。

色鮮やかに食材を詰めるのがおすすめです。

黒:食材を引き立て高級感を演出する

黒のイメージ:力強さ・高級感・厳粛さ・重厚感・上品など。

黒の心理効果:気持ちを引き締める(ポジティブ効果)。不安感を与える(ネガティブ効果)。

黒い弁当箱は食材とのコントラストを引き立てて美しく見せ、高級感を演出します。

どんな料理にも合う定番カラーで、お弁当箱としてもピッタリの色です。

ピンク:可愛らしさ・甘さを演出

引用元:写真AC

ピンクのイメージ:女性らしさ・優しさ・愛情・幸福・可愛さなど。

ピンクの心理効果:不安を和らげ気持ちを晴れやかにする。優しい気持ちにする

ピンクのお弁当箱は、可愛らしさや優しさを演出してくれます。

ピンクも暖色系なので食欲増進効果があり、特に甘さを強調させます。

水色:爽やかさ・涼しさを強調

作者:娘(小学1年時の初作品)

水色のイメージ:冷静・繊細・洗練・爽やか・清潔など。

水色の心理効果:緊張を和らげる。ぬくもりを感じさせる。信頼感を与える。

水色のお弁当箱は、爽やか・涼しさ・冷たさを強調します。

寂しい印象にならないように、相性の良い黄色を取り入れるとお弁当が引き立ちます。

灰色(グレー):シンプル・都会的なセンスを強調

灰色のイメージ:控えめ・落ち着き・穏やか・曖昧・迷いなど。

灰色の心理効果:気持ちを落ち着かせる。シンプルで洗練されたイメージを与える。

灰色やシルバーのお弁当箱は、シンプルさの他に都会的なセンスを強調して、おしゃれな雰囲気を醸し出します。

明るめの灰色の場合、白と同じように比較的食材と合わせやすく、白よりもコントラストが強くないので穏やかな雰囲気に

暗めの灰色やシルバーの場合もどの食材とも合いますが、赤の食材を取り入れるとぐっと映えるお弁当になります。

食材で赤を取り入れられたらきっともっと良い感じに・・・!

色で選ぶ!おすすめのお弁当箱7選

色が魅力的なお弁当箱を集めてみました。

私が使ってみたいと思うお弁当箱のほか、使用しているお弁当箱もご紹介します。

カラーやデザイン性だけでなく、機能性の良さや人気ランキングも考慮して選びました。

ぜひ弁当箱選びの参考にしてみてください。

【藤代工芸】祭のええもん 曲げわっぱ 470ml・650ml・900ml

製品の仕上げの工程を日本の自社製造部門で行っており、丁寧な作りが人気の曲げわっぱです。

濃い茶または白木の木目が、いつものお弁当食材を上質で美味しそうに見せてくれます。

この製品はウレタン塗りで仕上げているため油染みやタレ染みの心配なく、中性洗剤での手洗いができるのも魅力。

憧れの曲げわっぱに初挑戦したい人におすすめのお弁当箱です。

天然木を使用しているため、カビ防止のために洗った後によく乾かすこと(1日置きの使用がベスト)と、ほとんどの商品が食洗機や電子レンジ不可となっている点には注意しましょう。

るなるな

曲げわっぱは普段お弁当箱を手洗いしている人、食べるときに電子レンジでの温めをしない人なら、挑戦しやすいと思います。

【サブヒロモリ】チアーズフェス タイトロックランチ1段 600ml

ホーローのようなレトロな見た目がお洒落なお弁当箱。

実はプラスチック素材で食洗機や電子レンジもOK。

パッキンもしっかり付いて密閉性もあります。

ミントベージュは特にホーロー感とレトロな雰囲気が出ていておすすめですが、他の色も素敵です。

ネイビーは完売のようです。

【シービージャパン】フードマン 600ml

グレーベージュが都会的なスタイリッシュ感を引き立てています

中のしきりは白で共通です。

まるで書類のように立ててバッグの中にしまうことができます。

パッキン一体型なので洗うのも手間がかかりません。

仕切りが固定なためスペース分しっかりとおかずを詰める必要があり、それが人によっては少しプレッシャーに感じる場合もありそうです。

しかし深さが3.6cmと浅めなので、食材を広げて入れたり斜めに寝かせて入れやすく、映える盛り付けもしやすいと思います。

【サーモス】フレッシュランチボックス DJT-600W 600ml

優しい色合いのバイカラー(2トーンカラー)がおしゃれなサーモスのランチボックス。

サーモスのお弁当箱というと、ステンレス製のハードな見た目の2段弁当がポピュラーですが、近年は水筒と共にパステルカラーの優しい雰囲気のお弁当箱も増えてきました。

ステンレス製と大きく異なる点は、サーモスにしては珍しいプラスチック製なので、電子レンジOKであること。

角がないので洗いやすく、食洗機対応なのも魅力です。

個人的には、ライトグリーンが他にあまりない色合いで良い感じです。

ベージュやピンクもバイカラーでよりおしゃれに見えます。

【スケーター】抗菌2段ふわっと弁当箱 600ml レトロフレンチ

レトロな色味のため赤や黄色でも子供っぽくなりすぎず、お弁当が美味しく映えるお弁当箱です。

上段・下段ともにフタがドーム型なので、ふんわり映える盛り付けができますよ。

ネイビーは夫も使用しているカラーです。

今までとは違う色の弁当箱にしたかったのと、中年太りを気にしているため食欲減退効果も狙って選択しました。

緑の野菜が食べられない息子にはこちらのグリーンを使用中ですが、なんだか少し寂しい色合いに。

フルーツやトマトなどの赤の食材が食べられないので、明るい赤のお弁当カップを多用するなど、これから工夫してみようと思います。

るなるな

見栄えには料理の腕とセンスも大事ですね。努力します・・・。

小学生の娘のお弁当箱もこちらの柄違いなので、我が家では夫・息子・娘でお弁当箱の形が一緒という状態です。

お弁当箱を統一すると、詰める要領も一緒なので幾分やりやすいです。

【サブヒロモリ】ミコノスデュオ 抗菌タイトランチ 1段 500ml

2016年に発売以来、カジュアル&アウトドアなデザインが男女問わず人気のお弁当箱。

2021年に抗菌仕様になってリニューアルされました。

内側のカラーは白で共通のため、どのカラーでも食材が良く映えます。

フタもドーム型なのでふんわり盛り付けもできますよ。

どのカラーもおしゃれですが、他にはあまりない色とアウトドア感満点なオレンジ・グリーンが個人的におすすめです!

ミコノスデュオは2段・725mlもあります。

【竹中】ココポット レクタングル 600ml

インスタグラムで話題の鉄鍋のようなお弁当箱、ココポット。

2段式&丸型のタイプがよく知られていますが、実は1段式&長方形のレクタングルも「使いやすい」と人気です。

どのカラーを選んでも内側は黒なので、食材が見栄え良くなり、美味しさを引き立てます。

ココポットは、まさに鉄鍋風といった赤や黒の他に、パステルカラーが豊富で魅力的。

爽やかなマーメイドブルーにミント、ライトレモン、ベビーピンクなど、気分が上がるカラーに色違いで購入する人多数です!

2段&丸型タイプはこちら。↓

\ 楽天市場のランキングはこちら /

\ Amazonのランキングはこちら /

まとめ:色の特徴を理解し、気分が上がるお弁当にしよう!

今回は、

  • 色と食欲の関係
  • お弁当箱の色の選び方
  • 各色の特徴とお弁当をより美味しく見せるためのポイント
  • 色で選ぶおすすめのお弁当箱7選

をご紹介しました。

色は食欲に大きな影響を与えていて、下記2つの関係性のポイントがありました。

色と食欲の関係
  • 食欲増進色と食欲減退色がある
  • 色の組み合わせ方で美味しそうに見せることができる

弁当箱の選び方では、下記の3つのポイントを参考に選んでみてください。

弁当箱の色を選ぶときのポイント
  1. 色以外のポイント(容量・形状・機能性・素材)もチェック
  2. 美味しそうに見える色(暖色系・茶系)で選ぶ
  3. 各色の特徴を参考に好きな色で選ぶ

色と食欲の関係性や、色の持つイメージ・効果を理解してから色を選ぶことで、モチベーションアップにつながり、いつものお弁当をより美味しそうに見せることができます。

またおすすめの色が素敵なお弁当箱7つは、人気もあり、私自身も次買うならこれ!と思うものから選んでみました。

「お弁当箱の色選びで悩む」というときや「好きな色でお気に入りのお弁当箱を見つけたい」ときに、本記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

今回は以上です!

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次