明日のお弁当作りに!手作り・冷凍食品にこだわらず、簡単&美味しいおかずを紹介します。
私は冷凍食品&チルド食品8割、手作りは1~2割(夕食の残りあり)の夫向けお弁当を、週4~5回十数年作り続けています。
朝はドタバタしつつ、詰め方にこだわるのが大変ながらも楽しいです!
今回は、
- 【みすず】ひとくちの凍り豆腐の含め煮
- 【イシイ】おべんとクンミートボール
の2品をご紹介します。
小学校の給食で出ていて、おいしいからと娘に勧められて知ることになった「凍り豆腐」。
知らない人はいないんじゃないかって言うくらい有名な、ミートボールの中ではダントルのおいしさ「イシイのミートボール」。
私のように関東の人や関西圏の人は意外と知らない人も多い凍り豆腐と、誰もが知っているイシイのミートボールの魅力を、精一杯本記事で伝えてみようと思います。
お弁当に詰めるときのポイントも忘れずに解説していきますね!
【みすず】ひとくちの凍り豆腐の含め煮
スポンジのような不思議な食感に、噛むとじゅわっと煮汁が染み出るおいしさがくせになる凍り豆腐(高野豆腐)の含め煮。
使用したのはこちらです。
【みすず】ひとくちの凍り豆腐
https://shop.misuzu-co.co.jp/ec/products/kouya-toufu/detail/?dbid=50
凍り豆腐(こおりとうふ)は、別名「高野豆腐(こうやとうふ)」とも呼ばれる、豆腐を凍らせてから乾燥させた乾物です。
この「ひとくちの凍り豆腐」は一袋にひとくちサイズ(約25mm✕20mm✕15mm)の凍り豆腐が40個以上入っています。
タンパク質・カルシウム・鉄分も豊富に含まれていて栄養価が高いのも良いですね!
凍り豆腐の含め煮の作り方とポイント
含め煮は、水・湯戻しの必要はなく、味付けした煮汁に直接入れるだけで簡単に調理できます!
含め煮の作り方は、ありがたいことに商品の裏面に記載されています。
お湯だけで戻すと煮崩れすることがあるので、必ず味付けした煮汁に直接入れてください、と袋に記載されています!
私もこのほぼ分量通りに作りましたが、凍り豆腐の数を若干多め(14~16個)で作っても美味しくできました。
市販の和風だしは塩分が入っています。
私はだしの風味が好きなので、たし汁分の量の水に粉末だしを若干多めに入れ、その分塩は入れませんでした。
粉末だしを使用している人は、参考にしてみてください!
凍り豆腐をメニューとして取り入れたきっかけ
きっかけは、娘のリクエストです。
「学校の給食で、凍り豆腐が入ったおかずがとっても美味しかった~。ママも作って!」と言われ、取り入れてみることにしました。
しかし「こおり」?高野豆腐なら知ってるし調理したことあるけど・・・。
「こうや」の間違いじゃないの?
しかし献立表にもちゃんと「凍り豆腐」と記載されています。
高野豆腐しか知らない私の頭の中が?で埋め尽くされていきます。
見た目も、味も食感も凍り豆腐は高野豆腐とそっくりです。
スーパーで尋ねてみると、売り場も同じで隣接して置いてありました。
凍り豆腐と高野豆腐に、何か違いはあるの?
似ているけど別物なの?
というわけで、調べてみました。
凍り豆腐は「高野豆腐」と「凍み豆腐」の総称
結論から言うと、凍り豆腐と高野豆腐は同じものを指します。
「凍り豆腐」とは、豆腐を凍らせ、熟成し、乾燥させたものとしてJIS規格に定義された名称です。
凍り豆腐には地域により「高野(こうや)豆腐」、「凍み(しみ)豆腐」との呼び方があり、JISでは商品名にその2つの名称を使用することも認めています。
高野豆腐は、和歌山県の高野山地域で生まれたものです。
凍った豆腐にお湯をかけて溶かし、絞ってから乾燥させて作ります。
一方凍み豆腐は、長野県や東北地方など寒い地方でで生まれたもので、凍らせた豆腐をそのまま乾燥させて作ります。
地域による呼び名と作る工程に若干の違いはあるけれど、大豆からできた豆腐を凍らせ、乾燥させたものの総称が「凍り豆腐」なのですね。
参考資料:
品質表示基準の見直しについて 「凍豆腐」 – 農林水産省(PDF)
https://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/pdf/060824_sokai_l.pdf
凍り豆腐とは?高野豆腐との違いや人気レシピをご紹介
https://delishkitchen.tv/articles/1073
「凍り豆腐」と「高野豆腐」の違いとは?分かりやすく解釈
https://meaning-dictionary.com/%E3%80%8C%E5%87%8D%E3%82%8A%E8%B1%86%E8%85%90%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E9%AB%98%E9%87%8E%E8%B1%86%E8%85%90%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8A/#toc5
凍み豆腐のルーツや作り方を徹底解説!簡単活用レシピ3選もご紹介♪
https://macaro-ni.jp/50691
お弁当に入れるときのポイント
汁気をよく切ってからお弁当に詰めます。
凍り豆腐自体がたっぷり汁気を含んでいるので、他のおかずに味写りしないよう、お弁当カップを使いましょう。
私は基本的に何でもお弁当カップを使う派なのですが、煮物系は必須です。
【みすず】ひとくちの凍り豆腐」の大きさなら、6号カップに2個で丁度良いサイズ感です。
ここからお弁当カップについての余談です。
紙カップはおしゃれでカラフルになるというメリットの反面、多用すると紙の張り具合が返ってお互い邪魔し合って詰め込みにくくなる、というデメリットもあります。
アルミカップは見た目はちょっといまいちですが、詰め込む中身によって簡単に形を変えられるので、おかずを詰め込みやすいというメリットが魅力です。
それぞれのメリット・デメリットを生かして使用してみてくださいね。
その紙カップの詰め込みにくさに、敢えて立ち向かい格闘している私・・・。
かわいいのを見つけるとつい買ってしまうし、使いたくなるのです。
【イシイ】ミートボール
子供達にとって不動の人気メニューであり、大人になっても時々お弁当に入れて食べたくなる、誰もが知っている石井のミートボール。
他社さんのもいろいろ買ってみましたが、やっぱり石井のミートボールが一番おいしいです。
子供達も「石井のミートボールが一番いい」と言うので、我が家のミートボールはこれ一択です。
ミートボールなんてみんな同じじゃないの?
食べ比べてみると違いと人気の理由が分かるよ。
イシイのおべんとクンミートボールの魅力3つ!
ここでは1974年に発売以来、お弁当おかずとして長年愛され続ける「イシイのおべんとクンミートボール」の魅力を、私なりにまとめてみました。
- トマトソースがおいしい
- 肉団子そのものがおいしい
- 無添加で原材料がシンプル
トマトソースがおいしい
まず、なんと言ってもトマトソースの味が絶妙なんです。
酸味はあるけど酸っぱすぎず、甘すぎず、トマトのおいしさがぎゅっと詰まっています。
イシイの公式サイトによると、甘味・酸味・旨味のバランスがよい、主にポルトガル産のトマトを約6倍に濃縮したトマトペーストを使用してソースを作っているとのこと。
いくつでも食べられる飽きのこないおいしさです。
お団子そのものがおいしい
ミートボール自体の食感は、しっとりとして、ちゃんとした肉感があります。
語彙力が足りず上手く説明できていませんが、余計な味がせず、お肉の感じがするのです。
それもそのはず、イシイのミートボールには、美味しい理由がちゃんとありました。
次に続きます。
無添加で原材料がシンプル
イシイのミートボールの大きな特長は、なんと言っても無添加であることと、原材料がシンプルで厳選されていることです!
そのため素材そのものの良さが生きて、ダイレクトにミートボールのおいしさにつながっている気がします。
無添加とは、甘味料、着色料、保存料などの食品添加物を一切使用していないということです。
そして2022年現在では、ミートボールの原材料は下記の通りとなっています。
- 鶏肉(岩手県産)
- 玉ねぎ
- つなぎ(パン粉(小麦を含む)、でん粉)
- 砂糖
- しょうゆ(大豆・小麦を含む)
- ショウガ汁
- 食塩
- 醸造酢(小麦を含む)
- 菜種油
- ソース(砂糖・トマトペースト、醸造酢、みりん、しょうゆ、でん粉、食塩、香辛料)
どれもなじみのある食材ばかり!
他者メーカーのミートボールの原材料と比較すると、いかに原材料の数が少ないかが分かります。
卵や牛乳ですら入っていないというのは驚きです。
原材料は常に見直され、1997年から比べるとショートニングや調味料など含め、なんと9つも削減してきているとのこと。
添加物の安全性などについては私はまだ勉強不足ですが、おいしさを保ちつつ、省けるなら余分なものは入っていない方が、食べさせる側としては安心ですよね。
イシイのおべんとクンミートボールは、素材の良さを引き立たせるために原材料をシンプルにしておいしさを常に追求し続ける、ひたむきな企業努力があるからこそ、愛され続けているのですね!
お弁当に入れるときのポイント2つ
お弁当にミートボールを詰めるときのポイントは以下の2つです。
- 温めナシでそのまま詰めよう
- アルミカップか葉物などで仕切ると詰めやすい
温めナシでそのまま詰めよう
ミートボールは要冷蔵品ですが、実は袋から出して温めなくてもそのまま食べられます!
公式Twitterにもあるとおり、お弁当には、むしろ温めずにそのまま入れる方が、傷み防止には良いとのことです。
アルミカップか葉物などで仕切ると詰めやすい
ミートボールをお弁当に詰める場合は、カップの形を変えやすいアルミカップか、公式Twitterのようにカップを使わず葉物で仕切ると詰めやすいでしょう。
丸型の紙カップだと、ピッタリ収めようとすると、ちょっと難易度高めです。
カップは5号サイズなら1~2個、6号サイズなら3~4個ほど入ります。
写真はぴったりに詰めたくて、むりやり変形させています。
私は試したことがないのですが、カップを使用する場合はオーバル型のカップの方がしっくりフィットするかもしれません。
しかし多少のすき間が合っても紙カップ自体が崩れにくいので、丸型紙カップでもそこまで気にする必要はないと思います。
まとめ:多くの人に広めたい凍り豆腐の手軽さとイシイのミートボールの魅力
今回は、以下の2品をご紹介しました。
- 【みすず】ひとくちの凍り豆腐の含め煮
- 【イシイ】おべんとクンミートボール
凍り豆腐=高野豆腐であり、含め煮は煮汁にそのまま凍り豆腐を入れて煮るだけのお手軽な一品。
イシイのおべんとクンミートボールは、1974年(昭和49年)より長きにわたって愛される確かな理由があったのです。
ぜひより多くの人に、この2品の良さを知ってお弁当のおかずにも活用していただけたらと思います。
今回は以上です!